【沖縄南部】自然体験学校 沖縄校スタッフblog ~八重瀬町からお届け!~

沖縄南部の観光やおすすめスポットなどを中心に 日常の何気ない沖縄などもお届けします!

10月3日~隠れシーサー?~

こんにちは!
ブログをご覧いただきありがとうございます。

昨日はぐしちゃんのフクギ並木について綴りました。
実はそこに隠れシーサーがいるのです。
それがこちら↓↓

10月3日~隠れシーサー?~

おそらく、皆様が想像されていたシーサーとは
かけ離れたものだと思います。
国際通りや空港で販売されているシーサーは
とてもかわいらしいものですが、こちらは…笑

いやいや、こちらがシーサーの本来の姿。
富盛の石彫大獅子を皮切りに、
集落の人達が石を彫って村の周りや入口に
魔除けとして置かれるようになりました。

また、現在のシーサーとの違いは
「対になっていない」という点です。
石彫大獅子は1体で置かれるのが主流であり、
ここからも地域を守る神のような存在であったことが伺えます。

神が2体いたらあれですもんね。
「私はこっち派だ」「いやいやこっち派だ」という
争いの元になりかねません。

戦争の影響もあり、沖縄県内に現存している石獅子は
本島南部を中心に130体程度だそう。

今では貴重になったシーサーのルーツをたどる旅もおすすめです。
各石獅子はグーグルマップで検索しても出てくることが多いです。
その際のお土産はやっぱりシーサー。

自然体験学校では元祖シーサー「富盛の石彫大獅子」の
絵付け体験を行っています。
その場でお持ち帰りいただくことが出来るのも嬉しいポイントです。

https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000182809/activity/l00002275D/?plandate=&screenId=OUW2210&dateUndecided=1

ということで、次回は
「なぜ石獅子が広まったのか」について
ご紹介したいと思います。

本日もご覧いただきありがとうございました!

~おわり~


同じカテゴリー(沖縄観光)の記事
4月11日~UCC~
4月11日~UCC~(2020-04-11 13:25)

4月3日~電柱~
4月3日~電柱~(2020-04-03 10:17)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。