11月12日~宜野湾市平和祈念事業イベント~
こんにちは。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
フクギ並木→隠れシーサー→石彫大獅子→琉球石灰岩
→イノー→鍾乳洞→ガマ→沖縄戦→白梅学徒隊→クラシンウジョウ
→クチャ→粟石→港川→パヤオ→クジラ
のように連想ゲーム的な流れが続いていましたが、
今回は一旦別の内容です。
先日、自然体験学校が関わっていた
宜野湾市平和祈念事業のイベントが
サンエー宜野湾コンベンションシティで行われました。
イベントの内容は「白梅学徒隊から託されたもの」という
平和学習劇の上演です。

開演1時間前の写真です。
この時間はまださすがにお客さんも少ないですね…
ただ、開場したらこんな感じです↓↓

当初用意してた座席の数よりも
大変多くのお客様にご来場いただきました。

今回のイベントの司会はこちらの中学生たち。
宜野湾市内にある4つの中学校から集まった8人の
中学校1年生です。
劇の前には7月から行ってきた平和学習で学んだことについて
大勢のお客様の前で堂々と発表してくれました。
8月には長崎の原爆資料館などにも行き深く学んでくれたので
今度は学んだことを他の人達に伝えていってほしいですね。

劇団OZEの皆様もお疲れ様でした。
9月から10月にかけて宜野湾市内にある4つの中学校で
この劇を行いました。
迫力のある演技に多くの方達が引き込まれたことと思います。
当日ご来場いただき、
そしてこのブログをご覧いただいている皆様
本当にありがとうございました!
~おわり~
ブログをご覧いただきありがとうございます。
フクギ並木→隠れシーサー→石彫大獅子→琉球石灰岩
→イノー→鍾乳洞→ガマ→沖縄戦→白梅学徒隊→クラシンウジョウ
→クチャ→粟石→港川→パヤオ→クジラ
のように連想ゲーム的な流れが続いていましたが、
今回は一旦別の内容です。
先日、自然体験学校が関わっていた
宜野湾市平和祈念事業のイベントが
サンエー宜野湾コンベンションシティで行われました。
イベントの内容は「白梅学徒隊から託されたもの」という
平和学習劇の上演です。
開演1時間前の写真です。
この時間はまださすがにお客さんも少ないですね…
ただ、開場したらこんな感じです↓↓
当初用意してた座席の数よりも
大変多くのお客様にご来場いただきました。
今回のイベントの司会はこちらの中学生たち。
宜野湾市内にある4つの中学校から集まった8人の
中学校1年生です。
劇の前には7月から行ってきた平和学習で学んだことについて
大勢のお客様の前で堂々と発表してくれました。
8月には長崎の原爆資料館などにも行き深く学んでくれたので
今度は学んだことを他の人達に伝えていってほしいですね。
劇団OZEの皆様もお疲れ様でした。
9月から10月にかけて宜野湾市内にある4つの中学校で
この劇を行いました。
迫力のある演技に多くの方達が引き込まれたことと思います。
当日ご来場いただき、
そしてこのブログをご覧いただいている皆様
本当にありがとうございました!
~おわり~