【沖縄南部】自然体験学校 沖縄校スタッフblog ~八重瀬町からお届け!~

沖縄南部の観光やおすすめスポットなどを中心に 日常の何気ない沖縄などもお届けします!

シブイよねえ

ゴーヤーゴーヤーゴーヤー

はいさい!自然体験学校です!

昨日の夕食のメニューのひとつを、鍋ごとパチリしてきました!(母親には内緒)
シブイよねえ




沖縄の食卓に並ぶ定番メニューのひとつ、シブイのおつゆ沖縄そば

うちで民泊を受けてくださっているご家庭のみなさんの中にも、生徒さんたちに冬瓜を使った料理を振舞っているかたは多いようですニコ
汁物や煮付けとして食べることが多いので体が温まるイメージがあり、加えて「冬」という名前がついているものだから、

私はてっきり冬の野菜なんだと思っていたんですが。

夏野菜ということですッ
他の夏野菜と同様、カリウムが多く含まれ、むくみ解消効果のある野菜なんだそう。

ではなぜ冬瓜という名前がついたのかはてなはてな、調べてみたところ。。

「冬瓜の皮は、丈夫できめが細かいため水分を失いにくいことから、
収穫してから常温で2、3ヶ月は品質を落とさず保存できる。
つまり、“冬までもつ瓜”だから、冬瓜と名付けられました。」(ネットより引用)

ということでした
ちなみに冬瓜が生産されている地域は、関東以南の地域であるということができそうです。
平成20年の冬瓜生産量データには、①沖縄3756t②愛知2541t③岡山2003tという統計結果がでているそうです
よつばよつば


私は冬瓜のあのとろっとした食感が好きです~音符オレンジ
カレーに入れてもいいですね~シーサーメス
食べたくなってきた~~ごはん


同じカテゴリー(沖縄野菜)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。