2月21日~新年会~
こんにちは。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
強い風が吹いている沖縄です。
太陽の日差しも控えめで、
ここ最近は冬の沖縄らしい天気です。
2020年もすでに70日を経過。
遅くなりましたが、先日、
修学旅行で民泊を受入れてくださっている
家庭方達との新年会が行われました。

その前にまずは意見交換会から。
日頃の受け入れでの困りごとなどをグループでシェアして
発表までを行っていただきました。
ちなみに、最近では
「民泊」というとAirbnbや空き家貸しのような形態が
広く普及していますが、修学旅行の場合は全く異なり、
どちらかというと「ホームステイ」に近いような感じです。
生徒さんと家庭の皆さんが一緒に時間を過ごして
思い出を創る体験になっています。

意見交換会が終わった後は宴会です。
乾杯のあとに、民泊をした生徒様から届いたビデオレターや
家庭の皆さんの一芸も披露していただき、
終了したのは20時半過ぎ。
会場は終始、とても和やかな雰囲気に包まれました。
他にも、自然体験学校では様々な勉強会を実施して、
民泊家庭の方とともに、
安心・安全のための体制作りを行っています。
ということで、今回はここまで。
最後までご覧いただきありがとうございました。
~終わり~
ブログをご覧いただきありがとうございます。
強い風が吹いている沖縄です。
太陽の日差しも控えめで、
ここ最近は冬の沖縄らしい天気です。
2020年もすでに70日を経過。
遅くなりましたが、先日、
修学旅行で民泊を受入れてくださっている
家庭方達との新年会が行われました。
その前にまずは意見交換会から。
日頃の受け入れでの困りごとなどをグループでシェアして
発表までを行っていただきました。
ちなみに、最近では
「民泊」というとAirbnbや空き家貸しのような形態が
広く普及していますが、修学旅行の場合は全く異なり、
どちらかというと「ホームステイ」に近いような感じです。
生徒さんと家庭の皆さんが一緒に時間を過ごして
思い出を創る体験になっています。
意見交換会が終わった後は宴会です。
乾杯のあとに、民泊をした生徒様から届いたビデオレターや
家庭の皆さんの一芸も披露していただき、
終了したのは20時半過ぎ。
会場は終始、とても和やかな雰囲気に包まれました。
他にも、自然体験学校では様々な勉強会を実施して、
民泊家庭の方とともに、
安心・安全のための体制作りを行っています。
ということで、今回はここまで。
最後までご覧いただきありがとうございました。
~終わり~